
私たち1部1課は平均年齢が若くフレッシュな部署で、常に笑顔を忘れず仕事に取り組んでいます!
私たちのこだわり
先ず、お客さんに喜んで頂けるように「成果の品質」にこだわります。併せて「仕事にやりがいを見つけること」にもこだわります。
常に意識していること
「オンとオフのメリハリをつけること」、「常に新しいものを探求すること」、「何事にもやりがいを持つこと」を意識します。
仕事中の雰囲気
周りに気を配り、笑顔を絶やさず、明るい雰囲気で仕事をします。但し、やるときは皆で一致団結して、真剣に仕事に取組みます。まさに「明るさ」と「真剣さ」の融合です。
つらいことやしんどいこと
思うように仕事が進まず、自分の力不足を感じる瞬間は「つらく、しんどい」時になります。でも、大丈夫。そういった時はしっかり反省したうえで、仲間とパァーとやります。
嬉しいことやよかったこと
「お客様に褒めて頂いた時や感謝された時」が最高にうれしい瞬間です。それまでの苦労が一瞬で吹き飛びます。また、「つらい時の仲間の優しさ」も身に沁みます。喜びもひとしおです。
今後の目標
「しっかり仕事、しっかりプライベート」をモットーに、最高の「ワーク・ライフ・バランス」が得られる職場を目指します。


1部2課は仕事が多種多様で、若手社員にとって厳しい環境にありますが、必ず笑いがある家族のような雰囲気の中で毎日仕事を行っています!
私たちのこだわり
自信を持ってお客さんに喜んで頂ける成果を作成する!
常に意識していること
直接的なお客さんとなる発注者のみならず、設計した施設を利用する地元の方々や気持ちや要望を意識した提案を心がける。技術1部だけでなく構営技術コンサルタント全社員が一体となって仕事に真剣に取り組む。
仕事中の雰囲気
真剣に集中して仕事をしている中に冗談を言って笑いがある。一体感のある雰囲気で仕事をしています。
つらいことやしんどいこと
仕事なので楽なことはあまりありません。自分に問題があって上司に叱られた時はまだ良いのですが、ミスをして周りに負担をかけた時はしんどいです。
嬉しいことやよかったこと
苦労して作成した成果についてお客さんから感謝の言葉を頂いた時は大きな満足感があります。また、工事が完成した現場に子供と行って、イメージ通りの施設ができていた時、子供に自慢できるのも嬉しいことです。
今後の目標
常に「さすが、構営技術コンサルタント」と言われるような仕事をし、発注者に信頼される組織を目指します。


私たち2部1課は、砕けるとこは砕け締めるとこは締め、課員全員で協力しながら、いつも笑顔を忘れず、社内でも活気のある課として「反省はしても後悔はしない」をスローガンに日々奮起しております!
私たちのこだわり
設計を行う上での事業目的を前提に種々の現地状況や利用形態等を加味した上で、地域住民の方々の理解を得られるものを計画しています。そのために、経済性・施工性等においてより良い結果を出せるように、こだわりを持って仕事をしています。
仕事に対する意識
発注者の良き技術パートナーとして発注者と連携し、地元の要望する施設の設計がスムーズに進むよう、また、両者の中立的な立場でサポートすることを常に意識しています。それに加え、レスポンスと結果に重きを置き、客先からの信頼を得る努力を行っております。
仕事中の雰囲気
人の集中力は長く続かないため、やる時は緊張感を持ってとことんやり、休む時は完全に休むといったメリハリをつけた仕事をしています。
つらいことやしんどいこと
幅広い業務形態上、必要となる規格・要領がそれぞれ違っています。それらに整合性を持たせ、顧客に理解して貰える成果にまとめて行くことが難しく辛いですが、また楽しいところでもあります。
嬉しいこと、又は良さ
設計した施設が完成し、利用者から喜んでもらえたときは格別です。自分の設計した施設が、実際に目に見えて完成したとき(地図に載ったとき)は非常に喜ばしいものです。
今後の目標
求められる物を把握し会社全体で連携をとり、顧客の本当に求める物を成果として出しています。そのために、個人のベースアップとチームワークをはかり、全社一丸で業務の品質向上を目指して行きます。


法務局に図面を提出することから、間違いがない書類を提出することにこだわりをもって作業をしています。
常に意識していること
仕事のONとOFFを意識して仕事をしています。また、一日に何回かは、笑いが出るように意識しています。
仕事中の雰囲気
アットホームな雰囲気で仕事中は真剣に。そして皆で協力し助け合っています。現場で作業を行うことが多いので「元気良く大きな声で」をモットーに作業を行っています。
つらいことやしんどいこと
やはり、年度末に業務が集中することから、1月から3月の期間はしんどいです。
嬉しいことやよかったこと
やはり顧客先から頼りにされると、一番嬉しいです。
今後の目標
「仕事も家庭も趣味も楽しく幸せに」と思えることを目標に。


顧客の要望を的確に把握し、顧客の満足する成果の作成に心掛けています。
仕事に対する意識
顧客が満足するだけでなく、エンドユーザーが満足できる成果となるよう意識して日々業務を行っています。
仕事中の雰囲気
仕事の内容的に黙々と取り組んでいますが、社内協議時はオープンで活発な意見を交わしています。
つらいことやしんどいこと
新たなものを創造する仕事ですので、顧客及びエンドユーザーが満足できる設計を追求するには日々の努力が必要となることです。
嬉しいことや良かったこと
課員の努力や意見が顧客及びエンドユーザーに伝わり、満足できる設計を行えたときに課員全員で喜びを共有できます。
今後の目標
納得した仕事が出来るよう、少しでも多く達成感を共有できるよう組織力の強化を目指します。


私たちのこだわり
地下の見えない部分を如何に精度良く推定するか。
仕事に対する意識
調査結果が何故そうなっているのかの理由を明らかにする。不明な結果は、常に安全側に考える。
仕事中の雰囲気
集中しているときは静寂、休憩時にはみんなで和気あいあい。
つらいことやしんどいこと
年度末など業務繁忙期には長時間仕事をしないといけない時。
嬉しいことや良かったこと
成果品を顧客に提出して評価されたとき。調査している地元の方にあたたかい言葉をかけられたとき。
今後の目標
より多くの経験を積んで、さらにレベルの高い仕事がしたい。


私たちのこだわり
「現場主義」にこだわっています。可能な限り現場を視察し、お客様を訪問して生(なま)の声を伺うようにしています。また、専門の技術者とは一味違った感性で、もうひとつのご提案ができるように努力しています。
仕事に対する意識
建設コンサルタントの仕事に使命を感じています。「営業」として、お客様のご要望に「技術」で応え、地元の方々にとって、安全で快適な住みやすい環境づくりに貢献することを常に意識して日々の仕事に取り組んでいます。常に意識して日々の仕事に取り組んでいます。「技術」を「営業」するうえで最も重要なものは柔軟な感性です。ベテランでも若手から受ける斬新な発想にハッとさせられることも少なくありません。「技術は人なり」といわれますが、「技術」の場においてベテランと若手に上下の隔たりはありません。ベテランは若手の意見に耳を傾け、真摯に受け止めます。若手は自身の未熟さに臆することなく、忌憚のない意見をベテランにぶつけます。その刺激が相乗効果として「技術」を高め「技術者」を育てるのだと思います。若い人の柔軟な感性と斬新な発想こそがわれわれの原動力です。
仕事中の雰囲気
営業課は業務管理課とともに東館社屋に入っています。技術部と調査部は西館社屋の2階ワンフロアに30名ほどが在籍して賑やかですが、営業課は2名、業務管理課は3名と少人数であり非常に静かで落ち着いた雰囲気です。
営業課と業務管理課はひとつのチームとして、大半の業務を連携して取り組んでいます。業務中は適度な緊張感があり、やや張り詰めた雰囲気ですが、明るい社員が多く笑い声や笑顔の溢れる最高の職場環境です。
ちなみに、全員お酒が好き。最高のメンバーです。
つらいことやしんどいこと
仕事が重なればやはりつらいことやしんどいことも正直あります。災害などの突発的で急を要する仕事では、肉体的にも精神的にもハードになることもあります。ただし、我々は国民生活の基盤である社会インフラの一端を支える立場にあり、地域の方々の生活や人命に深く関わっているため強い使命感を持って業務に取り組んでいます。
「つらいこと、しんどいこと」と感じることもありますが、建設コンサルタントに携わる技術者として、使命感を持って取り組んだ業務が完了した時は心地よい疲労感に変わります。その疲労感があってこそ、打ち上げで仲間と交わす旨いビールが味わえる、至福のひとときになります。
もちろん、仲間は全員お酒が好き。最高のメンバーです。
嬉しいことや良かったこと
お客さまにご満足いただけたときは本当に嬉しいですね。
現地調査の際には、地元の方からねぎらいの言葉や畑でとれた野菜など頂くこともよくあります。高知の良さを感じることができますし、何より我々の業務がいかに地域にとって大切かということをしっかり理解して頂いている証だと思います。
わたしたちが設計した道路や橋梁などは、地域の方々に日常的に利用され生活を支えています。また、地域の方々だけでなく我々自身も利用しますが実際に設計したものを利用できるのということは、この仕事の最大の魅力のひとつだと実感しています。
今後の目標
「技術」を伝承していくためには、ひとりでも多くの若者が魅力を感じる業界にすることです。これが今後の目標です。


電話・来客への対応は、「明るく・元気に・丁寧に」。何事にも迅速に対応できるような管理や体制づくり。
仕事に対する意識
電話や来客に社内で一番に対応する部署なので、社外からの印象を大切にするように気を付けています。また、社内の要望・改善に取り組み、より良い職場環境づくりを目指しています。
仕事中の雰囲気
部署内外問わずコミュニケーションを大切にしながら、和やかな雰囲気で仕事をしております。
つらいことやしんどいこと
慣れない作業をする時や仕事が重なってきてしまった時。
嬉しいことやよかったこと
電話・来客の対応で、社内外問わずお褒めの言葉をいただけた時や、人事採用にて学生から、会社に興味を持ってもらえること。
今後の目標
部署内で一丸となり、微力ながらもみんなを支えられる、縁の下の力持ちとなれる部署を目指していきます。
