2023高知就活ナビ「高知就職ガイダンスPart2」に参加しました
令和4年4月10日(日)三翠園にて、高知新聞社主催の高知就活ナビ「高知就職ガイダンスPart2」が開催され、当社から水野部長・峯川課長補佐・黒岩の3名が参加しました。
多くの学生さん(約50名)と多くの企業(33社)が参加していました。
多くの学生さん(約50名)と多くの企業(33社)が参加していました。
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで、開催されました。
弊社ブースにも沢山の学生さんに来ていただき熱心に話を聞いていただきました。当社ブースにお越しいただいた学生の皆さんに御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
(総務部総務課 峯川裕次郎)
2022/04/15
「愛媛大学合同企業説明会2023」に参加しました
令和4年3月3日(水)、愛媛大学城北キャンパス(第1体育館)にて、「愛媛大学合同企業説明会2023」が開催され、当社から古谷常務・峯川課長補佐の2名が参加しました。
今回は、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで、開催されました。
今回は、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで、開催されました。
弊社ブースにも沢山の学生さんに来ていただき熱心に話を聞いていただきました。このような場を設けて頂きました、大学の関係者の方に深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
(総務部総務課 峯川裕次郎)
2022/03/07
「マイナビ就職セミナー高知」に参加しました
令和4年3月5日(土)、高知県民体育館にて、「マイナビ就職セミナー高知」が開催され、当社から古谷常務・峯川課長補佐・杉本の3名が参加しました。
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行いながら、多くの企業(50社)と多くの学生さんが参加していました。
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行いながら、多くの企業(50社)と多くの学生さんが参加していました。
弊社ブースにも沢山の学生さんに来ていただき熱心に話を聞いていただきました。今回このような場を設けていただいた主催者の方々に感謝致します。誠にありがとうございました。
(総務部総務課 峯川裕次郎)
2022/03/07
2023高知就活ナビ×ケンジン「高知就職ガイダンス」に参加しました
令和4年3月1日(月)、ザクラウンパレス新阪急高知(3階)にて、高知新聞社・ケンジン共催の高知就活ナビ×「高知就職ガイダンス」が開催され、当社から古谷常務・峯川課長補佐・黒岩の3名が参加しました。
本日より就職活動が解禁となり、多くの学生さんと多くの企業(70社)が参加していました。今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで、開催されました。
本日より就職活動が解禁となり、多くの学生さんと多くの企業(70社)が参加していました。今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで、開催されました。
弊社ブースにも沢山の学生さんに来ていただき熱心に話を聞いていただきました。当社ブースにお越しいただいた学生の皆さんに御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
(総務部総務課 峯川裕次郎)
2022/03/07
建設用3Dプリンタによる土木構造物製作の見学に行ってきました
今回の見学会は、建設業界において「人とテクノロジーの共存施工」をコンセプトとした建設現場の生産性向上を目指し、様々な企業や大学との検証や実証実験を行っている株式会社Polyuseさんの建設用3Dプリンタを代表施工者の入交建設さんのもと、2022年1月に公共工事における国内初の施工を実施したものを実演されていました。
i-Constructionの発展において重要な、3Dプリンターによる土木構造物施工という最新技術を実感できるとても良い機会となり、実に有意義な見学会でした。今後の業務を行う上での参考にしていきたいと思います。
(技術2部技術1課 鍵山紘康)
2022/03/07
「第21回 高知県建設技術研究発表会」で奨励賞を受賞しました
令和4年1月21日(金)、サンピアセリーズにて「第21回 高知県建設技術研究発表会」が開催され、当社より技術3部技術2課の土居係長が発表を行い、見事奨励賞を受賞しました。
題目は「宇佐地区における地下構造と地下水塩水化に関する一考察」で、実際に業務を行った宇佐地区において、過去のボーリングデータを用いて三次元地盤モデル化を行い、電気伝導度分布との関連性を調べるなどして塩水化リスクと地質構造の関係性を考察した内容の発表でした。
土居係長は「現在も進行中の業務の中でこういった発表が出来たことは良い経験となりました。今後も引き続き考察を深めていきたいと思います。」と話していました。
2022/01/26
桂浜花街道「花いっぱい運動」に参加しました
12月5日(日)、高知市浦戸の桂浜花街道(県道14号春野赤岡線)で開催された花いっぱい運動に当社から長谷部調査役、松浦、大久保、津野が参加しました。
花いっぱい運動は桂浜を訪れる方々を美しい花々でおもてなしするとともに桂浜花街道を県内外に広くアピールすることを目的とした運動で、毎年12月に高知県土木部道路課が開催しており、今回で12回目になります。
今年は約50人が参加し、歩道脇花壇のパンジーの植え替えを行いました。
当日は天候にも恵まれ、清々しい気持ちで綺麗な花の植え替えが行えました。道行く方々に美しい花々が咲く海辺の景色を楽しんでいただきたいと思います。
(技術2部技術2課 松浦忠寅)
2021/12/8
遊ぼう『アジロ山』自然体験に参加しました
11月 21日(日)、高知市朝倉己のアジロ自然の森にて、(一社)建設コンサルタンツ協会四国支部高知県部会主催にて『アジロ山自然体験』が行われ、準備やイベントについて当社より長谷部調査役・白井課長・峯川課長補佐・井原・黒岩が参加しました。
昨年は、新型コロナウイルスの影響により中止となっていましたが、2年ぶりの開催となり、今回で 8回目の開催となりました。
感染症対策を実施しながらではありましたが、大勢の子供たちに参加していただき、森の散策やノコギリ体験等、自然を満喫してもらい、お昼には町内会の方々が作ってくれた美味しい豚汁を食べて、みんな満足してくれていました。
ご協力いただきましたアジロ山の自然と環境を守る会の方や高知市教育委員会及び地元町内会の方々に御礼申し上げます。
(総務部総務課 峯川裕次郎)
2021/11/24
高知高専生のための第4回「県内企業研究会」に参加しました
令和3年11月16日(火)高知工業高等専門学校体育館 にて第4回「県内企業研究会」が行われ、当社より卒業生の永岩主任と採用担当の峯川課長補佐と黒岩が参加しました。
多くの学生さんが参加しており、当社ブースにもたくさんの学生さんが来ていただきました。
建設コンサルタントの業務内容等を熱心に聞いていただき、大変有意義な研究会となりました。
ブースに来てくれた学生の方、また本説明会を運営して頂いた皆様、誠にありがとうございました。
(総務部総務課 峯川裕次郎)
2021/11/24
「高知県新型コロナウイルス感染症対策助け合い寄付金」に協力いたしました
全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大する中、県内においても例外ではなく感染者数が急速に増加し 8月 27日から 9月 12日まで「まん延防止等重点措置」が発出され、医療提供体制が逼迫し、社会経済情勢も非常に厳しい状況が続いております。
このため、弊社として何か協力できることはないかと思い、医療従事者をはじめとする皆さんの様々な取り組みへ支援をさせていただきたく、「高知県新型コロナウイルス感染症対策助け合い寄附金」に協力させていただきました。
このことに対し、 9月 16日高知県庁にて寄附金感謝状の贈呈式があり、橋口会長をはじめ吉田社長、長谷部調査役、白井課長が出席し、濱田知事より感謝状の授与とともにお礼の言葉をいただきました。
一刻も早いコロナの収束に向けて、寄附をご活用いただけたら幸いです。
2021/09/17
第10回記念 夜さこいナイター軟式野球大会 3部3回戦 早起き野球に続きコールド負け
高知県・高知市・高知県軟式野球連盟・高知新聞社が主催する「第 10回記念 夜さこいナイター軟式野球大会」3部3回戦が8月 10日(火)高知市営球場で行われました。
3回戦の相手は本町クラブさんでした。初回、3番成田君のスリーベースヒットで幸先よく先制することが出来ました。投げては吉田君、白井君の両投手がランナーを出しながらも粘りのピッチングを続けましたが、味方エラーが多く失点に繋がり、4回8失点を喫する厳しい状況となりました。打線も初回以降、相手投手からチャンスを作ることが出来ず、結果、1対8でコールド負けとなりました。
これで今年の公式戦は全て終了しました。昨年はナイター・早起きともに初戦敗退でしたが、今年はナイター2勝、早起き1勝と多く試合をすることが出来ました。来年は更に1試合でも多く試合ができるよう練習を行っていきたいと思います!
(技術3部技術1課 永岩拓馬)
2021/08/16
高知工業高校で令和3年度「測量の日」関連行事「測量・地図学習会」の測量実習指導を行いました
国土交通省は、測量の意義及び重要性に対する国民の理解と関心を一層高めるとともに、地理空間情報のさらなる利活用の推進を目的として、6月3日の「測量の日」において、測量と地図に関する国民の理解と関心を高めるための活動を行っています。
その一環として高知地区においては、(一社)高知県測量設計業協会が担当し6月23日(水)に高知県立高知工業高等学校土木科3年生40名を対象に測量実習を行いました。実習の指導を弊社社員が行い、協会の広報委員長である弊社吉田社長も出席し挨拶を行いました。
2021/07/01
第62回 高知職場早起き軟式野球大会 3部3回戦 見事に惨敗...
高知市・高知市教育委員会・高知県軟式野球連盟・高知新聞社・ RKC高知放送が主催する「第 62回 高知職場早起き軟式野球大会」3部3回戦が6月 21日(月)高知市東部球場で行われました。
3回戦の相手は夜さこいナイター1部で出場の格上スナック姫さんでした。吉田君、森田君の両投手が相手強力打線に対して毎回ランナーを出しながらも粘りの投球を見せてくれましたが、味方エラーも多く失点に絡み、5回7失点を喫してしまいました。打線も相手投手に抑え込まれ、チャンスを作れず無得点。結果0対7で5回コールド負けとなりました。
先日の初戦及び夜さこいナイターと勝ち上がれましたが、格上相手に手も足もでませんでした!
気持ちを切り替え、次の夜さこいナイターに向けて、練習を積み重ね、良い試合が出来るように頑張りたいと思います!!
(技術3部技術1課 永岩拓馬)
2021/06/29
「第62回 高知職場早起き軟式野球大会」3部2回戦2年振り早起き野球での勝利!!
高知市・高知市教育委員会・高知県軟式野球連盟・高知新聞社・ RKC高知放送が主催する「第 62回 高知職場早起き軟式野球大会」3部2回戦が6月6日(日)高知市営球場で行われました。
初戦の相手は野球経験が豊富な強豪チームが相手でしたが、試合前からアクシデントが!!自宅で深酒し二日酔い、食べ過ぎによる腹痛、寝坊で遅刻等、、、スタメンに異変多発で試合前からドタバタ劇!
ですが、この窮地を救ってくれたのが、チームの大黒柱キャプテン白井君でした!打ってはチャンスで4番の仕事をこなして3打点、投げては相手強力打線を抑え6回2失点完投!また、やむを得ない理由で途中出場となった谷末君のタイムリー3ベースヒットもあり、結果4対2で勝利し、夜さこいナイターに続き初戦突破となりました!
先週の夜さこいナイターでも勝利することができ、近年稀に見る状況にチーム全員が驚いています!
次の試合も格上相手となりますが、良い試合が出来るように頑張りたいと思います!!
(技術3部技術1課 永岩拓馬)
2021/06/07
第10回記念 夜さこいナイター軟式野球大会 3部2回戦 奇跡のコールド勝ち
高知県・高知市・高知県軟式野球連盟・高知新聞社が主催する「第 10回記念 夜さこいナイター軟式野球大会」3部2回戦が5月29日(土)高知市営球場で行われました。
2回戦は何十年前から続く歴史あるチームが相手でした。
初回から打線が爆発、相手投手の立ち上がりを上手く攻め、一挙5点を挙げました。その後も、相手のエラー、途中出場の野中君のタイムリーツーベースなどで 10点を挙げました。
投げては、エース吉田君と守護神白井君が、粘り強いピッチングをみせ、相手打線を 1点に抑え、見事 10対 1でコールド勝利をおさめました!
コールド勝ちは実に 4年振りとなりましたが、チーム状態も非常に良いと感じています!
次の試合も勝利目指して、全員野球で頑張っていきたいと思います!!
(技術3部技術1課 永岩拓馬)
2021/06/07
第10回記念 夜さこいナイター軟式野球大会 3部1回戦 2年振り初戦突破!!
高知県・高知市・高知県軟式野球連盟・高知新聞社が主催する「第 10回記念 夜さこいナイター軟式野球大会」 3部 1回戦が 4月 1日(木)高知市営球場で行われました。
新型コロナウイルス感染対策により開会式が開催できず少し寂しい開幕となりました。また、新年度早々の試合ということもあり、練習も十分に行うことが出来ませんでしたが、チーム一丸となって初戦突破を目指しました。
1回戦は壮年・還暦チームでも活躍する大ベテランチームが相手でした。
試合は、点を取っては取られる激しい試合となりました。初回から相手エラーで先制をしましたが、その裏タイムリーヒットですぐさま同点に追いつかれます。 4回には 2番永岩君、 3番成田君の連続ヒットから、相手エラーと 6番橋本君のタイムリー 3塁打などで 4点を挙げ、 5回には 7番吉岡君のダメ押し 2点タイムリーで計 7点を挙げました。投げては、エース吉田君と守護神白井君が、四死球とエラーで毎回ランナーを出しながらも粘り強いピッチングをみせ、相手打線を 4点に抑え、見事 7対 4で勝利し、 2年振りに初戦突破となりました!
昨年は 1勝もすることが出来ず、悔しい思いをしましたが、久しぶりの野球で楽しくプレーすることが出来ました。また、新加入の成田君も、入社初日でありながらハツラツとしたプレーで活躍し、頼もしい存在が現れました。
好プレー珍プレーも飛び交い、良い雰囲気で野球が出来ているので、次の試合でも楽しく野球ができるよう頑張っていきたいと思います!
(技術3部技術1課 永岩拓馬)
2021/04/06