「国土交通省 四国技術事務所への日帰り研修」に参加しました
令和6年10月21日(月)に(一社)高知県測量設計業協会主催「国土交通省 四国技術事務所への日帰り研修旅行」に、技術1部の野並部長と技術1部技術2課の井上が参加しました。
本研修ではICTやBIM/CIMの最新技術を実際に見て、触れる「インフラDX体験」と事務所内にある模型を基にした「堤防点検実習施設体験」の2つの講座が行われ、今後の建設業界・コンサル業界の進展に必要となってくるデジタル技術を知る機会となりました。
BIM/CIMやICTの導入などDX化の促進により、作業の時短または成果の品質向上によって新たな価値が生まれ、それらを手段として用いるメリットを今回の体験を通し、イメージとして大きな可能性を感じました。
体験の様子
体験の様子
堤防点検実習施設
「令和6年度 建コン志国若手の会:若手技術者交流会in四国(高知)」に参加しました
令和6年度 建コン志国若手の会:若手技術者交流会in四国(高知)が令和6年9月26日(木)に開催され、弊社より建コン四国支部若手の会メンバーである吉村係長、川北主任をはじめ、公募枠で山本主任、財前、谷岡さんが参加しました。
「四国地方の将来構想」をテーマとして、四国における交通・観光・防災とさまざまな観点から、他県他社の若手技術者とグループワークを通じて、意見交換を実施しました。
さまざまな意見が飛び交い、非常に充実した会となりました。
交流会の目的の一つである“ヨコのつながり”をこれからも大切にしていきたいと考えます。
「建設コンサルタンツ協会四国支部主催 令和6年度技術講習会」に参加しました
令和6年9月25日(金)に開催されました「建設コンサルタント協会四国支部主催 令和6年度技術講習会」に技術3部の友田部長、技術3部技術1課の藤田課長、別役が参加しました。
当講習会では、「鋼橋及びPC橋に関する技術講習会」として、四国が直面している若手技術者の減少や社会インフラの老朽化等の観点から、生産性・安全性の向上、就業環境改善等に向けたICT(情報通信技術)活用の取組が重要となることを学びました。
本講習会を契機として、時代のニーズに対応できるように、橋梁事業における最新技術の活用について知見を深めていきたいと感じました。
講演内容
講演内容
会場の様子
「新たな道路の計画手法に関するセミナー ~WISENET2050キックオフ~」に参加しました
令和6年6月4日(火)、一般社団法人交通工学研究会主催による「ドローン測量における勉強会」に、中森部長、吉村係長、上池が参加しました。
このセミナーでは、『我が国の社会及び地域の課題を道路政策により解決するために、多くの関係者が協力し理解促進を図ること目指す』と題して、「道路計画論の再構築に向けて」、「WISENET2050・政策集について」、「道路計画の変革は地方から」の3つの講演が行われました。
道路整備は今後、交通容量・延長といった量の拡充からサービスの質の向上へと目的をシフトすることが重要であり、道路ネットワークの機能的階層化による機能分担や、ピークに合わせた道路整備でなく利用者側への働きかけで需要の平準化や行動変容を促すこと等、従来とは別の視点を持つことが必要になることを学びました。
砂防学会研究発表会「和歌山大会」に参加しました
令和6年5月15日(水)、16日(木)、和歌山県民文化会館、和歌山県自治会館、和歌山県日赤会館の3会場にて(公社)砂防学会研究発表会「和歌山大会」が開催され、当社より技術1部の野並部長・吉岡次長・野中課長・今西主任・山本主任・大久保が参加しました。
本大会では「土砂災害の恐れのある地区における住民の防災意識向上の取り組み事例-福島県石川町その3-」の口頭発表を聞くことができ、またダイワロイネットホテル和歌山で開催された意見交換会にも参加することができました。
様々な最新の研究等が発表され、業務に直接関係する砂防の技術から、今まで知らなかった砂防の国際的な取組等、多くの学びが得られるものとなりました。
今後もこのような機会を通じて、最新の知見や技術を習得し、業務に生かしていきたいと思いました。
砂防学会
口頭発表
意見交換会
第47回 (一社)高知県測量設計業協会親睦ソフトボール大会に参加しました
令和6年5月10日(金)に、春野総合運動公園にて「第47回(一社)高知県測量設計業協会親睦ソフトボール大会」が開催されました。参加チームは21チームで、弊社からは今年もA、B、Cの3チームが参加しました。
雲一つない晴天のもと、試合はトーナメント形式で行われ、Bチームは1回戦、敗者復活戦とも気持ちの良いコールド負け(点数はご想像におまかせします)、Cチームも1回戦はコールド負けでしたが、敗者復活の1回戦では惜しくも1点差で敗退しました。
そんな中、Aチームは1番バッター山田さんを筆頭に打線が爆発し、準決勝まで進むことができました。結果は3位となりました。
当日は天候にも恵まれ、昼食の源三とんかつパワーも相まって、汗を流して楽しい一日となりました。表彰式では、Aチームの大﨑常務が見事今大会MVPを記録し表彰授与されました。来年こそは優勝旗を持って帰れるよう頑張りましょう!
出塁率・打率1の山田選手(Aチーム)
散髪してやる気満々のBチーム
ナイスファーストのCチーム
見事MVPの大﨑常務
一般社団法人高知県測量設計協会主催「ドローン測量における勉強会」に参加しました
令和6年1月17日(水)、一般社団法人高知県測量設計協会主催による「ドローン測量における勉強会」に、弘瀨主任、谷末が参加しました。
本勉強会は、近年のICT施工に伴う急速進展を見せるドローンを活用した測量に着目し、株式会社ドローンクリエイトの宮内様より「ドローンを使用した起工測量」について、従来の起工測量とドローンを用いた3次元測量の違いや、実際の成果品を使った3次元設計データの内容についてご教示いただきました。
弊社では主に公共測量に従事することが多く、起工測量について触れる機会が無かったため、本勉強について学ぶことが多くありました。
本勉強会で得た知見を契機に、3次元測量について業務での利活用に努めて行きたいと思いました。
高知工業高等専門学校主催「高知高専生のための進路研究セミナー」に参加しました
令和5年12月16日(土)、高知工業高等専門学校にて、高知工業高等専門学校主催の「高知高専生のための進路研究セミナー」が開催され、当社から峯川が参加しました。
多くの企業が参加しており、弊社は午前の部に参加させていただきました。学生の皆さんが積極的に各企業のブースを訪問しており、弊社ブースにも多くの学生さんに来ていただき、熱心に話を聞いていただきました。
当社ブースにお越しいただいた学生の皆さん誠にありがとうございました。会社訪問はいつでも受け付けておりますので、是非お越しください。
最後に、このようなセミナーを開催していただきました高知工業高等専門学校関係者の方々に感謝いたします。
会場の様子
多くの学生さんがきてくれました
熱心に聞いてくれています
「令和5年度 自然災害フォーラム&第18 回南海地震四国地域学術シンポジウム」に参加しました
土木学会四国支部および京都大学防災研究所自然災害研究協議会四国地区部会主催による「令和5年度自然フォーラム&第18回南海地震四国地域学術シンポジウム」が令和5年12月8日に開催され、技術1部から野並部長、野中が参加しました。
講習会では、先の災害における避難行動の報告や今後の課題、UAVレーザー測量による現場作業の効率化・AIを用いた洪水予想システム・VRによる避難訓練など新技術を用いた事例、今後起こりうる南海トラフ地震に関する政策・事前復興計画や学校教育の取組みなど様々な分野における報告が幅広く行われた。
このような講習会をきっかけに、今後も幅広くの知見を収集し、より良い提案を行えるように、研鑽に努めていきたいと思います。
高知工科大主催「学内合同業界研究セミナー」に参加しました
令和5年12月2日(土)、高知工科大学主催「学内合同業界研究セミナー」が香美キャンパスにて開催され、当社から峯川・黒岩主任の2名が参加しました。
様々な業界の仕事内容を説明する趣旨で行われ、約3時間の限られた時間の中で、学生の皆さんが積極的に各企業のブースを訪問していました。弊社ブースにも沢山の学生さんが来ていただき、大変有意義な時間となりました。
最後に、このようなセミナーを開催していただきました高知工科大学関係者の方々に感謝いたします。
学生がたくさん来てくれました
積極的に質問もしてくれました
会場の様子
「令和5年度高知ブロック無人航空機(UAV)合同操作訓練」に参加しました
令和5年11月22日(水)、国土交通省主催「令和5年度高知ブロック無人航空機(UAV)合同操作訓練」に、谷末さん、富川さん、富田さんが参加しました。
国土交通省より場所を提供していただき、参加した各企業がUAVの操作演習を行いました。
実際に機器を使用して実務同様の操作方法等を学び、未経験者でも操作が用意で覚えやすく、現場作業などの効率化が図れるのではないかと感じました。
今後、業務で活かせられるよう技術研鑽に努めたいです。
日本技術士会主催「第49回 技術士全国大会(愛知・中部)」に参加しました
公益社団法人日本技術士会主催の「第49回 技術士全国大会(愛知・中部)」が令和5年11月17~20日の4日間開催され、当社から土居が参加しました。
本大会はテクノツアーや各分科会などに分かれて開催され、私は「第3分科会青年」へ参加しました。本分科会では70人程度の参加者がグループワーク形式で「ついしたくなる仕掛けで社会課題を解決する『仕掛け学』」について学び、実際に課題解決に挑戦しました。
仕掛け学はデザイン分野や心理学、経済学、科学など様々な分野にまたがる新しいジャンルの学問で、普段の業務の中に取り入れることで、これまでになかった発見や気づきにつながると感じました。
今後も新しい知見を積極的に取り入れ、業務に生かしていきたいと思いました。
遊ぼう『アジロ山』自然体験に参加しました
令和5年11月12日(日)、高知市朝倉己のアジロ自然の森にて、(一社)建設コンサルタンツ協会四国支部高知県部会主催にて『アジロ山
』自然体験が行われ、準備作業やイベントの運営に当社より長谷部調査役・白井次長・峯川次長・井原主任・黒岩主任が参加しました。
今回もたくさんの子供たちに参加していただき、森の散策やノコギリ体験、マイ箸づくりや楽器作りを体験していただきました。少し肌寒い天気でではありましたが、お昼には町内会の方々が作ってくれた美味しい豚汁をいただき、子供たちも嬉しそうでした。
また今回は、アジロ山15周年記念・建設コンサルタンツ第10回記念ということでイベントの最後には盛大に餅投げが行われました。
ご協力いただきましたアジロ山の自然と環境を守る会の方や高知市教育委員会及び地元町内会の方々に御礼申し上げます。
山登りスタート
竹とんぼの手作り体験
マイお箸づくり体験
餅投げの様子
令和5年度「鋼製砂防構造物」および「柔構造物」合同講習会に参加しました
砂防鋼構造物研究会・柔構造物工法研究会共催の「鋼製砂防構造物および柔構造物 合同講習会」が令和5年10月11日に開催され、技術1部から吉岡、野中課長が参加しました。
この講習会は毎年開催されており、今年は4年ぶりの「砂防会館」での開催となり、行政や民間会社等から400人以上が出席者されました。
講習会では、特別講演や基調講演において産官学それぞれから最新の研究や施策の取組等が発表され、その後の講演では、鋼製砂防構造物や柔構造物の設計事例や課題報告、研究実験等が発表され、今後の実務における提案や留意事項等、多くの学びが得られるものとなりました。
今後もこのような講習会等を通じて、最新の知見や技術を習得し、業務に反映することで、より良い技術提供に努めていきたいと思います。
建設コンサルタンツ協会四国支部主催「令和5年度 鋼橋及びPC橋に関する講習会」に参加しました
(一社)建設コンサルタンツ協会四国支部主催の令和5年度技術講習会が令和5年9月22日(金)に開催され、弊社より友田部長、藤田課長、吉村が参加しました。
「維持管理に留意した設計のポイント」や「鋼橋架設工事における新技術の紹介」などの講習内容であり、近年3次元データを用いたi-Constructionに向けた取り組みや新技術を学ぶことが出来ました。
また、「公共工事に関する最近の動向」について、四国地方整備局 企画部技術管理課担当課長補佐より、講習があり、働き方改革に向けた建設業界の動向や担い手確保に向けた取り組み等に関して、情報共有が図れた。
ガラス発泡資材事業協同組合主催「スーパーソル技術講習会」に参加しました
令和5年8月30日にガラス発泡資材事業協同組合主催「スーパーソル技術講習会」が開催され、技術1部技術2課の永井さん、技術3部技術1課の川村さん、営業部営業課の高橋さん、技術2部技術1課の富川が参加しました。
講習会では、軽量盛土工法、スーパーソルとは何か、作業工程や材料特性・活用場所等について学ぶことができました。スーパーソルという言葉自体聞いたことがなかったですが、講習会を聞いて、環境面だけでなく土木や農業の活性化にも活用されるリサイクル資材であることがわかりました。費用的には、少し高額であると感じましたが、今後活用される場面が増えればと思いました。
講習会の様子
講習会の様子
会場の様子
建設コンサルタンツ協会 四国支部主催「令和5年度 河川構造物勉強会」に参加しました
令和5年8月25日に開催されました、建設コンサルタンツ協会 四国支部主催の「令和5年度河川構造物勉強会」に、弊社より水野社長、技術3部技術1課の友田部長が参加しました。
勉強会の前半は、樋門の設計に関するアンケート結果の発表があり、続いて地盤改良工法や油圧圧入工法などの技術の紹介がありました。
後半は、参加者による樋門の設計における事例発表が行われ、弊社からは友田部長が「ほ場整備事業における樋門設計事例」という表題で発表を行いました。
今回の勉強会への参加をきっかけに樋門等の河川構造物について興味を持ち、知識を身に着け、河川構造物の設計について十分に力が発揮できるよう精進していきたいです。
発表中の様子
会場の様子
会場の様子
「建設コンサルタンツ協会 四国支部 キックオフシンポジウム」に参加しました
令和5年6月27日に開催されました「建設コンサルタンツ協会 四国支部 キックオフシンポジウム」に、技術2部技術1課の吉村主任、技術1部技術2課の田中主任、技術1部技術1課の川北主任、技術3部技術2課の美馬が参加しました。
昨年12月の「西日本4支部連携合同提言」にて西日本の将来像の発表がありました。今回「可能性の宝庫 四国のみらいを考える」と題された本シンポジウムでは、四国支部の若手技術者により「四国のみらい」についての発表がなされました。「どこかの真似事ではなく、四国らしさに磨きをかけ、訪れたくなる四国、暮らしたくなる四国へ」というキャッチコピーのもと、四国8の字ネットワークに代表される高速・広域交通ネットワークの整備、滞在型観光拠点の整備、環瀬戸内防災ネットワークの形成など、道路交通・まちづくり・防災の観点から四国の目指す将来像が語られました。
本シンポジウムで語られた「四国のみらい」実現に少しでも貢献できるよう、邁進していきたいと思います。
会場の様子
配布資料
講演会の様子
講演会の様子
土木学会四国支部主催「第29回技術研究発表会」に参加しました
令和5年5月27日(土)に土木学会四国支部主催、第29回技術研究発表会が、香川大学林町キャンパスにて開催され、当社より入社1年目の富田さんが発表者として出席しました。
高知工業高等専門学校在学時に携わっていた卒業研究のガラス礫を用いた盛土の液状化対策について発表させていただきました。発表当日はとても緊張していましたが、練習の成果もあり納得のいく発表ができました。
今後も、様々な事に積極的にチャレンジしていきたいと思っております。
発表中の様子
発表中の様子
発表中の様子
「令和5年度 アンカー健全度協会四国支部 現場勉強会」に参加しました
令和5年5月22日(月)、愛媛県新居浜市で行われたアンカー健全度協会主催の現場勉強会に当社から、白井課長と土居の2名が参加しました。
午前中はホールに参加者が集まり、座学による勉強会を実施し、グラウンドアンカーの点検方法・健全度評価方法や損傷事例を学びました。
午後からは現地にてアンカーのリフトオフ試験を見学し、実際の調査方法やその際の留意点を学びました。
グラウンドアンカーが日本に導入され40年以上が経過し、他構造物同様に老朽化が進行しており、安心安全な国土の確保の観点からもこれらの点検・健全度評価が重要な役割を果たすと感じました。
座学の様子
足場仮設の様子
現地での作業状況
リフトオフ試験の様子
第12回 夜さこいナイター軟式野球大会 3部1回戦 エースの力投も実らず 初戦敗退
高知県・高知市・高知県軟式野球連盟・高知新聞社が主催する「第12回 夜さこいナイター軟式野球大会」3部1回戦が5月15日(月)高知市営球場で行われました。
試合は、両チームのエースによる息の詰まる投手戦となりました。
先発のエース吉田君が、安定した抜群のピッチングで相手打線を7回5安打に抑えましたが、3回に味方のエラーで1点を献上してしまいました。
味方打線の援護を期待した5回、無死満塁のビッグチャンスを迎えましたが、後続が打ち取られまさかの無得点...、チーム全体でも5番財前君の2安打のみ無得点と打線が沈黙、結果0対1の完封負けとなりました。
夜さこいナイターは敗退となりましたが、早起き野球では良い試合が出来るように頑張りたいと思います!!
先発 エース吉田君
2安打の財前君
ヒットを狙う吉岡君
手堅い守備の森田君
第46回 (一社)高知県測量設計業協会親睦ソフトボール大会に参加しました
令和5年5月12日(金)に、春野総合運動公園にて「第46回(一社)高知県測量設計業協会親睦ソフトボール大会」が開催されました。
新型コロナウイルスも5類へ引き下げとなり、久しぶりにコロナ流向前のいつも通りの大会開催となりました。参加チームは21チームで、弊社からは今年もA、B、Cの3チームが参加しました。
試合はトーナメント形式で行われ、Bチームは激闘の末、1回戦10-11、敗者復活戦7-18で敗れました。Cチームも激闘の末、1回戦、敗者復活戦ともコールド負けとなりました(点数はご想像におまかせします)。
そんな中、Aチームは1番バッター白井君を筆頭に今大会ホームラン数1位を記録する(構営技術調べ)ほどの好調ぶりもあって、決勝まで進むことができました。決勝戦はBチーム、Cチームが見守る中行われましたが、惜しくも14-15で敗れ、準優勝となりました。
当日は天気も良く、久しぶりに制限のないイベントとなり楽しい1日となりました。表彰式では、Aチームの井原君が見事今大会MVPを記録し表彰授与されました。来年は優勝旗を持って帰れるよう頑張りましょう!
日本代表の真似がしたいAチーム
やる気満々のBチーム
鉄壁の守備を誇るCチーム
MVPの井原淑道君
マイナビ主催「マイナビ就職セミナー高知」に参加しました
令和4年3月6日(月)、高知県民体育館にて、「マイナビ就職セミナー高知」が開催され、当社から峯川・黒岩主任の2名が参加しました。
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行いながら、多くの企業(49社)と多くの学生さんが参加していました。
弊社ブースにも複数の学生さんに来ていただき、熱心に話を聞いていただきました。いつでも会社訪問を受けつけていますので、是非お越しください。
また今回、このような場を設けていただいた主催者の方々に感謝いたします。誠にありがとうございました。
採用担当の峯川課長
CM動画も流しています
熱心に聞いてくれています
会場の様子
高知新聞社主催の「高知就活対策フェア2/12」に参加しました
令和5年2月12日(日)、ホテル日航高知旭ロイヤル(3階)にて、高知新聞社主催の「高知就活対策フェア2/12」が開催され、当社から峯川と黒岩主任の2名が参加しました。
就職活動も本番に近づいてきており、多くの学生さんと高知県内企業(42社)の皆さんが参加していました。
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで開催され、非常に有意義な会となりました。
弊社ブースにも多くの学生さんに来ていただき、熱心に話を聞いていただきました。当社ブースにお越しいただいた学生の皆さん誠にありがとうございました。会社訪問はいつでも受け付けておりますので、是非お越しください。
また、ガイダンスを主催していただきました高知新聞社さんにも深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
採用担当の峯川課長
会場の様子
たくさんの方が来てくれました
会社も見に来てくださいね
株式会社ケンジン主催の「高知就職ガイダンス1」に参加しました
令和4年12月29日(木)、ザクラウンパレス新阪急高知(3階)にて、株式会社ケンジン主催の「高知就職ガイダンス1」が開催され、当社から峯川が参加しました。
年末の多忙の中、多くの学生さん(約160名)と高知先端パワー企業グループ(23社)の皆さんが参加していました。
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで開催され、非常に有意義な会となりました。
弊社ブースにも13名もの学生さんに来ていただき、熱心に話を聞いていただきました。当社ブースにお越しいただいた学生の皆さん誠にありがとうございました。いつでも会社訪問をお待ちしております。また、ガイダンスを主催していただきましたケンジンさんにも深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
企業プレゼンテーション
当社ブース
会場の様子
会場の様子
「3Dプリンタの更なる活用に向けた意見交換会」に参加しました
令和4年12月12日(月)、高知県安芸市にて建設用3Dプリンタの公共工事への活用に向けた意見交換会及び見学に、当社から中森部長、富川が参加しました。
高知県建設業協会や建設コンサルタント協会などから多くの方が参加し、3Dプリンタで作成された円形の集水桝の展示や、MRを用い図面や空間に3Dモデルを表示させる体験を行いました。意見交換会では、3Dプリンタの活用先、実際に施工された現場での内容や、安全性、コスト削減についてなどが議論されました。
将来的に有効である3Dプリンタによる土木構造物施工の活用について、様々な意見や知識を聞くことができ自分自身の勉強にもなり、とても有意義な機会でした。学んだことが吸収し、今後に活用していきたいと思います。
株式会社Polyuseによる説明の様子
MR(複合現実)を体験
意見交換会の様子
遊ぼう『アジロ山』自然体験に参加しました
令和4年11月20日(日)、高知市朝倉己のアジロ自然の森にて、(一社)建設コンサルタンツ協会四国支部高知県部会主催にて『アジロ山自然体験』が行われ、準備やイベントについて当社より水野社長・長谷部調査役・白井課長・峯川課長・井原主任・杉本さんが参加しました。
昨年は、曇りで肌寒かったですが、今年は天候に恵まれ暖かい中、第9回目の開催となりました。
感染症対策を実施しながらではありましたが、大勢の子供たちに参加していただき、森の散策やノコギリ体験等、自然を満喫してもらい、お昼には町内会の方々が作ってくれた美味しい豚汁を食べて、みんな満足してくれていました。
ご協力いただきましたアジロ山の自然と環境を守る会の方や高知市教育委員会及び地元町内会の方々に御礼申し上げます。
森の散策
子供たちとお箸作り
サンドイッチパーラーさんのライブ
今回の参加者
高知県工業会主催の「第5回県内企業研究会」に参加しました
弊社を含め 62社と多くの県内企業が参加しており、様々な業種の企業が学生さんに仕事の内容や会社の特徴を説明していました。弊社ブースにも沢山の学生さんに来ていただき熱心に話を聞いていただきました。当社ブースにお越しいただいた学生の皆さんや主催していただいた高知工業会の方々に御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
準備中の様子
熱心に聞いてくれています
たくさん来てくれました
会社訪問もお待ちしております
四国山地砂防事務所より国土交通行政関係功労者事務所長表彰をいただきました
両地区とも、土砂流出が活発であるうえ地すべり斜面が近接する地形・地質条件でしたが、測量・地質・設計の各担当者が連携を図り、現場条件に最適な設計検討を心掛けました。
今後も、このような表彰が頂けるように、社員一丸となって国土交通行政の一助となるような品質の高い成果品を提出するとともに、多発する自然災害に対して地域住民の方の安全・安心が確保できるよう、効率的かつ効果的な防災施設整備に貢献するよう努めていきたいと思います。
吉岡課長、松下所長、吉田社長
事務所前で記念撮影
優良業務表彰状
優秀建設技術者表彰状
「こうちSDGs推進企業」登録証交付式に参加しました
登録授与式
記念撮影
推進セミナー
こうちSDGsロゴ
第11回 夜さこいナイター軟式野球大会 3部2回戦 早起き野球に続き乱打戦の末敗退
試合は、早起き野球に続き両チーム打線による乱打戦となりました。
相手本格派投手からエラーも絡み9安打7得点を上げましたが、中森君、永岩君の継投で相手打線を抑えられず、結果7対8でサヨナラ負けとなりました。
反応の良い守備
中森君の剛速球
負けないぞ
今シーズン初出場の鍵山君
第63回 高知職場早起き軟式野球大会 3部3回戦 壮絶な乱打戦の末、惜しくも敗退...
試合は両チームが点を取っては取られ、取られては取り返しての乱打戦となりました。
打っては相手技巧派投手を攻略し9安打11得点を上げましたが、守りでは吉田君、森田君、永岩君の継投で相手強力打線を抑えにかかりましたが、シーソーゲームの末、11対12で惜しくも敗退となりました。
早起き野球は敗退となりましたが、よさこいナイターでは良い試合が出来るように頑張りたいと思います!!
吉田君投球
吉岡君ナイスヒット
森田君変化球
走る財前君
第45回 (一社)高知県測量設計業協会親睦ソフトボール大会に参加しました
Bチーム頑張りました
女性陣も大活躍!
ベンチも和気あいあい
珍プレー続出
第63回 高知職場早起き軟式野球大会3部2回戦 全員野球で初戦突破!
初回から相手投手の制球が定まらない中、4番谷末君の2点タイムリー3ベースヒット等で3点を先制、2回以降のチャンスでも、途中出場の藤本君のタイムリー等で得点を重ねて、守りでは、先発のエース吉田君、大大大炎上の森田君、火消しの中森君、抑えの永岩君、4人の継投で相手打線を1安打に抑え、見事6対3で勝利し、2年連続の初戦突破となりました!
今年から早起き野球でも電光掲示板が使用され、気持ち良く、楽しくプレーをする事が出来ました!
デビュー戦の財前君
ヒットの谷末君
先発エース吉田君
抑えの永岩君
2023高知就活ナビ「高知就職ガイダンスPart2」に参加しました
今回の就職ガイダンスも、コロナ禍ということもあり、検温やアクリル板等コロナ対策を十分に行ったうえで、開催されました。
左から峯川課補と水野部長
会場の様子
やりがいについて語る水野部長
会社訪問もお待ちしてます
「愛媛大学合同企業説明会2023」に参加しました
峯川課長補佐と構営くん
会社説明中・・・
たくさん来てくれました
2023高知就活ナビ×ケンジン「高知就職ガイダンス」に参加しました
峯川課長補佐と黒岩主任
防災に興味はありませんか?
ぜひ会社も見に来てください
建設用3Dプリンタによる土木構造物製作の見学に行ってきました
今回の見学会は、建設業界において「人とテクノロジーの共存施工」をコンセプトとした建設現場の生産性向上を目指し、様々な企業や大学との検証や実証実験を行っている株式会社Polyuseさんの建設用3Dプリンタを代表施工者の入交建設さんのもと、2022年1月に公共工事における国内初の施工を実施したものを実演されていました。
i-Constructionの発展において重要な、3Dプリンターによる土木構造物施工という最新技術を実感できるとても良い機会となり、実に有意義な見学会でした。今後の業務を行う上での参考にしていきたいと思います。
見学会の様子
可搬式建設用ガントリー型3Dプリンタ
重力式擁壁の小型サンプル
看板犬のコムギちゃん
「高知就活対策フェア」に参加しました
「第21回 高知県建設技術研究発表会」で奨励賞を受賞しました